げぷろぐ

好きなことをダラダラ

初診で転院を勧められたこと

 紹介状を持って、転居先でお世話になろうと思っていたクリニックに行ってみた。カウンセリングを受けて、診察室で医師に会った。もうなんだか記憶が曖昧だけれど、結果としてはそこでは人格障害の患者は診れないからと、他の人格障害の患者を受け持っているクリニックを教えてもらい、また紹介状をもらった。

 なんだかつかれてしまった。『人格障害』と一度診断が下りたら、もう自分の思いはすべて『人格障害の患者の声』としか受け取ってもらえないものなのか。

 自分の情緒の問題もたしかにあるけど、外出する時に汗が止まらなくなったり、バスの降車ボタンが怖くて押せなかったりして動悸がするとか、自分のパーソナリティとは違う領域の問題について話せなかった・聞いてもらえるだけの余白が診察室の中になかったのもつらかった。自分のパーソナリティについては自覚的に治していきたいと思っているから、対人関係以外の困難について相談させてほしかった。

 ああもう私はこのお医者さんには『境界性人格障害ADHDの患者』としてしか見られていなくて、私が話したいことを話せる場所じゃないんだって思ったら、泣いてしまった。お医者さんはお医者さんが想像する『私』と会話していて、なんとか伝えたいことを伝えようとしている私は必要ないんだって思ってしまった。こうやって考えてしまうところが人格障害の特徴が出ているのかと、なんだかすごく落ち込む。私の言葉より、お医者さんにとって必要なのは診断書とカウンセリングで集めた断片的な情報なんだ。コミュニケーションなんだろうか、それって。

 紹介状に人格障害だと書かれているのを読まれた時点で、私はきっと、昨日行ったクリニックのお医者さんからは他のクリニックに転院させることを決められていたんだと思う。しょうがない、お医者さんだって人間だ。問題のありそうな患者を診ない判断をする人もいる。そもそも専門じゃないのかもしれない。

 病院に行くの、怖くなっちゃった。病院との関係は薬がもらえればそれでいいし、がんばるのは自分だっていう考えは変わっていないけど、お医者さんにすら危害を与える可能性のある存在として扱われたことがつらい。でも、診察を断られたクリニックのお医者さんに教えてもらった病院には行ってみようと思う。困っていることとか、自分の性格についてちゃんと文章にまとめて、言うべきことと治していきたい症状、なくなると困る薬は伝えられるようにがんばろう。